最近、自分がキ○ガイなのではないかと感じてきた。
精神の浮き沈みが激しいし、親戚にも何かおかしい人いるし…
そういう血が流れているんだろうな。
一般人が出来る事が出来ない。
つまり、劣等感を抱くには十分な条件が整っているって事か…
なるべくしてなっているのだな。
精神の浮き沈みが激しいし、親戚にも何かおかしい人いるし…
そういう血が流れているんだろうな。
一般人が出来る事が出来ない。
つまり、劣等感を抱くには十分な条件が整っているって事か…
なるべくしてなっているのだな。
つい昨日まで前向きだったのに、急に精神がローギアに入った。
何か、私が劣等感から解放された事が無いのは、こういった精神構造だからなんだろうなぁ…
自分に腹が立つ
何か、私が劣等感から解放された事が無いのは、こういった精神構造だからなんだろうなぁ…
自分に腹が立つ
人は自分の殻を打ち破った時こそ、ストレスが発散出来るものである
例えば、日常生活において大声で叫んだり、全力疾走したりなんてことは基本的にはない
そして今日、私は日常生活では起きないほどの大金をはたいた
好きなものも手に入れたし、これはかなりのストレス解消であった
しばらくは貯金に専念をせねばのぉ
例えば、日常生活において大声で叫んだり、全力疾走したりなんてことは基本的にはない
そして今日、私は日常生活では起きないほどの大金をはたいた
好きなものも手に入れたし、これはかなりのストレス解消であった
しばらくは貯金に専念をせねばのぉ
NHKでやっていた天才てれびくんのテレビ戦士になりたかった(初代のね)
当時は月・水・金が塾で、火・木が剣道だったから、番組はほとんど見られなかったけど
華やかに見えたし、楽しそうだったんですよね
本当は色々と大変だったのだろうけど
あの人達が今、幸せだったら良いな
当時は月・水・金が塾で、火・木が剣道だったから、番組はほとんど見られなかったけど
華やかに見えたし、楽しそうだったんですよね
本当は色々と大変だったのだろうけど
あの人達が今、幸せだったら良いな
現在26歳
10年前も、5年前も、そして現在も
ある時の事をよく思い出す
それは1992~1993年頃のこと
当時の私は小学四年だった
この頃、小学校が楽しかったわけでは無い
友達とよく遊んだわけも無い
塾に通い始めたが、それが楽しかったわけでも無い
習い事として剣道を習っていたが、それも特別楽しかったわけでも無い
今でも当時が印象的な理由、それは流行歌である
今でこそ、現在の流行歌をほとんど聴かないが、小学三~四年の頃、私は流行曲をよく聴いていた
好きなテレビ番組はカウントダウン100だった(確か、渡辺徹と山田邦子が司会だった気がする)
当時の流行歌が今より良かったとか、そう言う意味では無い
だが、当時の流行歌を今聴くと、懐かしくて、寂しくて、何とも言えない感情になる
後ろ向きと言えば後ろ向きな感情だ
WANDS:もっと強く抱きしめたなら
GAO:サヨナラ
平松愛理:部屋とYシャツと私
小野正利:Forever My Love
J-WALK:何も言えなくて…夏
陣内大蔵:見つめるだけで
中西圭三:君のいる星 …… etc.
今でもあの頃の曲は大好きだし、You Tubeでもよく聴く
そして、その時に沸き起こる感情は寂しくも暖かいものだ
もうあの頃には戻れない…
当時は何とも思わなかったけど、今思うとあの頃が一番幸せだったんだろうなぁ…
10年前も、5年前も、そして現在も
ある時の事をよく思い出す
それは1992~1993年頃のこと
当時の私は小学四年だった
この頃、小学校が楽しかったわけでは無い
友達とよく遊んだわけも無い
塾に通い始めたが、それが楽しかったわけでも無い
習い事として剣道を習っていたが、それも特別楽しかったわけでも無い
今でも当時が印象的な理由、それは流行歌である
今でこそ、現在の流行歌をほとんど聴かないが、小学三~四年の頃、私は流行曲をよく聴いていた
好きなテレビ番組はカウントダウン100だった(確か、渡辺徹と山田邦子が司会だった気がする)
当時の流行歌が今より良かったとか、そう言う意味では無い
だが、当時の流行歌を今聴くと、懐かしくて、寂しくて、何とも言えない感情になる
後ろ向きと言えば後ろ向きな感情だ
WANDS:もっと強く抱きしめたなら
GAO:サヨナラ
平松愛理:部屋とYシャツと私
小野正利:Forever My Love
J-WALK:何も言えなくて…夏
陣内大蔵:見つめるだけで
中西圭三:君のいる星 …… etc.
今でもあの頃の曲は大好きだし、You Tubeでもよく聴く
そして、その時に沸き起こる感情は寂しくも暖かいものだ
もうあの頃には戻れない…
当時は何とも思わなかったけど、今思うとあの頃が一番幸せだったんだろうなぁ…
気付けば、最後の更新から早3週間…
時の流れは早いものですなぁ…
先日、同時に二つの初体験をしました
一、初めて横浜の駅で降りた
一、ニンテンドーDSを持ち歩き、ドラクエ9のすれ違い通信をやった
横浜は疲れた…ただそれだけ…
ドラクエ9のすれ違い通信では、コメントと宝の地図の受け渡しが出来るのですが、
私は「エジソン マジやべぇし!!」とコメントしながら、クソ地図をばら撒いていました
ブラックリストみたいなのに載らねぇよなぁ…
時の流れは早いものですなぁ…
先日、同時に二つの初体験をしました
一、初めて横浜の駅で降りた
一、ニンテンドーDSを持ち歩き、ドラクエ9のすれ違い通信をやった
横浜は疲れた…ただそれだけ…
ドラクエ9のすれ違い通信では、コメントと宝の地図の受け渡しが出来るのですが、
私は「エジソン マジやべぇし!!」とコメントしながら、クソ地図をばら撒いていました
ブラックリストみたいなのに載らねぇよなぁ…
当ブログを知っているのは身内の数人のみ
という事で、彼等にしか愚痴れなそうなことを今後書くことと致します
私は昔から秋口(10月くらい)から真冬(2月くらい)まで、何故か鬱になる
「私だけ?」と思い、調べてみると、「季節性情動障害」なる言葉があるではないか
以下出典(wikipedia)
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%80%A7%E6%83%85%E5%8B%95%E9%9A%9C%E5%AE%B3/v=2/SID=w/TID=jp0009_jp0009/l=WS1/R=1/VCA=1/wdm=2/IPC=jp/ln=ja/H=0/;_ylt=A3xTpn5RhaNK6gABKzSDTwx.;_ylu=X3oDMTFjcWwwYm80BGNvbG8DdwRsA1dTMQRwb3MDMQRzZWMDc3IEdnRpZANqcDAwMDlfanAwMDA5/SIG=13g0kn4uk/EXP=1252316881/*-http%3A//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%80%A7%E6%83%85%E5%8B%95%E9%9A%9C%E5%AE%B3
ほぼ間違いなくこれなわけだが、脳機能障害と書かれると若干泣きたくなるね
という事で、彼等にしか愚痴れなそうなことを今後書くことと致します
私は昔から秋口(10月くらい)から真冬(2月くらい)まで、何故か鬱になる
「私だけ?」と思い、調べてみると、「季節性情動障害」なる言葉があるではないか
以下出典(wikipedia)
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%80%A7%E6%83%85%E5%8B%95%E9%9A%9C%E5%AE%B3/v=2/SID=w/TID=jp0009_jp0009/l=WS1/R=1/VCA=1/wdm=2/IPC=jp/ln=ja/H=0/;_ylt=A3xTpn5RhaNK6gABKzSDTwx.;_ylu=X3oDMTFjcWwwYm80BGNvbG8DdwRsA1dTMQRwb3MDMQRzZWMDc3IEdnRpZANqcDAwMDlfanAwMDA5/SIG=13g0kn4uk/EXP=1252316881/*-http%3A//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%80%A7%E6%83%85%E5%8B%95%E9%9A%9C%E5%AE%B3
ほぼ間違いなくこれなわけだが、脳機能障害と書かれると若干泣きたくなるね
落ち込むと色々と手がつかなくなります
気を紛らわそうとベースを弾いたけど、気が乗らなかった
乗らないながら2時間弾いたけど、こんな達成感のない練習は初めてでした
趣味でストレス解消が出来なくなるのは辛いですね
気を紛らわそうとベースを弾いたけど、気が乗らなかった
乗らないながら2時間弾いたけど、こんな達成感のない練習は初めてでした
趣味でストレス解消が出来なくなるのは辛いですね
トシポン家に行く
今回もベース関係で色々とお世話になりましたが、そんな中でも一番の御題はストラップに関して
Warwickタンで練習をしているとどうしてもストラップの位置がズレてしまうため、気になっていたのです
結論から言うと、同じストラップでもトシポンの楽器はズレない、私の楽器はズレるという感じでした
トシポンの楽器はある程度重量があるから安定するのかもしれません
もしくはフレット数も関係あるのかも(重心的な意味で)
いずれにせよ、Warwickタンの音は非常に良いのでこれからも楽しく使いますよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ND-iW51idC0
今回もベース関係で色々とお世話になりましたが、そんな中でも一番の御題はストラップに関して
Warwickタンで練習をしているとどうしてもストラップの位置がズレてしまうため、気になっていたのです
結論から言うと、同じストラップでもトシポンの楽器はズレない、私の楽器はズレるという感じでした
トシポンの楽器はある程度重量があるから安定するのかもしれません
もしくはフレット数も関係あるのかも(重心的な意味で)
いずれにせよ、Warwickタンの音は非常に良いのでこれからも楽しく使いますよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ND-iW51idC0
多分悪い癖発見
私はベースを始めてからずっと、右手を少しこねて弾いていました
タコも指先の内側に出来ています
でも、これの弱点を発見
低音の弦が大変弾き辛くなるのです
3弦辺りをいじっている時は何ともないのですが、5弦になると手首が痛くなります
Wootenさんの弾き方を見ても、右手をこねてなんていませんでした
今後は手首をナチュラルにして弾くように心がけます
私はベースを始めてからずっと、右手を少しこねて弾いていました
タコも指先の内側に出来ています
でも、これの弱点を発見
低音の弦が大変弾き辛くなるのです
3弦辺りをいじっている時は何ともないのですが、5弦になると手首が痛くなります
Wootenさんの弾き方を見ても、右手をこねてなんていませんでした
今後は手首をナチュラルにして弾くように心がけます
ここ数日、座らずにストラップをかけて練習をしています
ストラップの嫌なところって、いまいちポジションが安定しない事ですね
サックスやファゴットの場合、自然と良い高さにマウスピース(リード)が来るのに、ベースの場合は横軸が安定しないのです
ネックが良い高さに来るかと思いきや、少し体勢が変わると寝てしまったり…う~む…
別件で
ミュートが一番心配です
弾いている弦意外はミュートをかけろと本には書いていますが、二弦弾いている時とかどうやってかけるの?
わからんちんですわ
それと、スラップの教本を買いました
スラップはその教本を、指弾きはジェマーソン本を練習曲にします(後者はそれで良いのか?)
ストラップの嫌なところって、いまいちポジションが安定しない事ですね
サックスやファゴットの場合、自然と良い高さにマウスピース(リード)が来るのに、ベースの場合は横軸が安定しないのです
ネックが良い高さに来るかと思いきや、少し体勢が変わると寝てしまったり…う~む…
別件で
ミュートが一番心配です
弾いている弦意外はミュートをかけろと本には書いていますが、二弦弾いている時とかどうやってかけるの?
わからんちんですわ
それと、スラップの教本を買いました
スラップはその教本を、指弾きはジェマーソン本を練習曲にします(後者はそれで良いのか?)
四弦のレイキングがやりやすいですね
多少一弦が弾きにくいかもしれないですが、そんなに気にはならないですし
何となくピックアップに親指を乗っけるのが嫌いなんで、五弦に親指を乗せています
五弦自体あまり使わないからそれで良いのかも
多少一弦が弾きにくいかもしれないですが、そんなに気にはならないですし
何となくピックアップに親指を乗っけるのが嫌いなんで、五弦に親指を乗せています
五弦自体あまり使わないからそれで良いのかも
久しぶりに(ってか初?)ベースを立って練習しようとしました
適当に長さを揃えてGO!!
……弾きにくい……
理由は手を離した時のポジションが悪い!!悪すぎる!!
ベースは水平に寝るし、ボディの位置も内側過ぎる
おかげで左手で持ち上げなければならなくなるからまともに演奏出来ないし、1フレットが遠すぎるでござるよ
安物のストラップだからかな?
自分でポジショニングを設定出来るストラップなら良いのに
ストラップは調べた事ないから分からんけど、多分あるよね?
無ければ座って弾くのみ
適当に長さを揃えてGO!!
……弾きにくい……
理由は手を離した時のポジションが悪い!!悪すぎる!!
ベースは水平に寝るし、ボディの位置も内側過ぎる
おかげで左手で持ち上げなければならなくなるからまともに演奏出来ないし、1フレットが遠すぎるでござるよ
安物のストラップだからかな?
自分でポジショニングを設定出来るストラップなら良いのに
ストラップは調べた事ないから分からんけど、多分あるよね?
無ければ座って弾くのみ